ハローワークの求人で、年齢、経験、資格を「問いません」となっているのに、
不採用になりました・・・・面接態度や身支度もしっかりしていたのに・・・・
会社側の条件に矛盾があると思うのですが・・・・
なぜ誰でも採用されるような条件を提示しているのですか?
問わないけど、無条件で採用するわけではないでしょう。
貴方はちゃんとやったつもりでも、おかしい所があったから不採用にされたのではないですか?
自信過剰が甚だしいのではないかと思います。
マイカーと求人条件について
ハローワークの求人や他の求人広告でよく条件に「車通勤不可」っていうのはありますが、ある求人で条件が「マイカー通勤可能な方」とありました。問い合わせすると、「時間が朝7時~夜10時の勤務で、不規則勤務になるためマイカー通勤可能としており、距離に応じてガソリン代を支給します。」とのこと。
この求人は私からして条件等があっているため、是非応募したいのですが、ただ、今マイカー持ってて当たり前(?)の時代ですが、今までは必要に迫れていなかった(旅行などで必要な場合のみ、レンタカーで済ましていました)ので私はマイカーを所持していません。

もし、必要ならマイカー購入も考えるのですが、応募の段階でマイカーを持っていないで応募した場合、合否に影響してくるのでしょうか?

あと、初めてのマイカー所持なら、最初は練習目的の意味で中古でと思っているのですが、車を比較する際に年式とか走行距離とか、保険とかまったくのド素人なので、色々アドバイスを合わせて頂けると嬉しいです。
応募・面接時に、
「今は所有していませんが、入社日までには購入する予定です。」
と伝えれば、問題ないと思います。
国民健康保険料と国民年金の免除手続きを3月いっぱいで会社都合退職したのでしました。4月下旬です。しかし来月頭から仕事が決まったら免除はされなくなるのですか?
役所の人は3ヶ月間の免除になると言ってました。雇用保険も貰い始めたのでそれはハローワークへ報告しますが、免除は所得税などからバレてしまいますか?まだ申請して年金機構から返信はありません。無知ですみません教えて下さい。
免除申請が通れば無職だった期間だけ免除になって就職後は社保加入になれば取消になりますが、社保加入にならない場合は免除期間満了まで免除が続きます。
ハローワークでパートの求人に応募したいのですが。
明日午後~月曜友人と旅行に行くので出来れば面接を来週の火曜か水曜日以降にして欲しいのですが


これはもう・・・来週の水曜日にハローワークに行く方が正解でしょうか?

あまりこの日も駄目なのでと言い過ぎるのも印象悪いですよね・・・



(会社は祝日は休みになっています)
今日行けるなら今日行っておいても問題ないと思いますよ。
GWに入るので、GW明けの面接を希望しても大丈夫です。

GW明けに行っても良いのですが、ただでさえ込み合っている
ハローワークだけど、休み明けはとっても混みますよ。
派遣会社の落ち度で、失業給付がもらえなくなった場合について
昨年、妊娠の為10ヶ月間派遣で働いた仕事を辞めました。

派遣会社から失業保険の離職票が送られてきた際、

「妊娠おめでとうございます。雇用保険は、加入期間12ヶ月に満たないと受給できません。今回は10カ月しか加入期間がありませんので申請できません。」と手書きで書いてありました。

たった今、妊娠での退職の場合は6ヶ月の加入期間で受給資格が得られるということを知りました。
しかし、受給期間延長の手続きを2ケ月以内に取っていないといけないとのことで、すでに2ケ月を過ぎているため、
今回は受給資格がありませんとのことでした。

派遣会社から上記のような手紙をもらった以上、わざわざハローワークに問い合わせて「やっぱり受給資格ないですか」なんて調べる人はいないと思います。

このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
派遣会社から上記のような手紙をもらった以上、わざわざハローワークに問い合わせて「やっぱり受給資格ないですか」なんて調べる人はいないと思います。< やってみるしかないでしょう。

「そんなひといない」なんて決めつけている場合ではありません。

「お金」はあなたの為であり生まれて来る子供さんのため」なのです。

気取っている場合ではありません。

補足を読んで

「知識のない者を担当にしていた」のは派遣会社の責任ですね。「謝罪の言葉だけで済まされては絶対にいけません」例えばえられたであろう金額をきっちり計算して突き付けてください。



「母となる」のですから「強く」なりましょう。「もらう権利あるものはもらう」という姿勢でなければこれからの出産・子育てとやってられないですよ。

頑張ってくださぃ。

PS あなたは被害者なのです。声を上げてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN