失業保険について。
現在生命保険保険会社で勤めています。成績があがらず2月いっぱいで退職になりそうです。入社から三ヶ月です。
11月末まで五年三ヶ月契約社員として働いており、雇用保険
にも入っていました。契約更新がされず解雇となる話が契約期間満了の半年前にあり、契約期間満了前に自己都合扱い
で退職して現職へ転職しました。
お聞きしたいのは、失業手当を受け取れるのかどうかということと、もし受け取れるとしたら3か月待つのかすぐ支給されるのかどうかです。
ハローワークへ行く時間がなかなかとれないためこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。
現在生命保険保険会社で勤めています。成績があがらず2月いっぱいで退職になりそうです。入社から三ヶ月です。
11月末まで五年三ヶ月契約社員として働いており、雇用保険
にも入っていました。契約更新がされず解雇となる話が契約期間満了の半年前にあり、契約期間満了前に自己都合扱い
で退職して現職へ転職しました。
お聞きしたいのは、失業手当を受け取れるのかどうかということと、もし受け取れるとしたら3か月待つのかすぐ支給されるのかどうかです。
ハローワークへ行く時間がなかなかとれないためこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。
業務委託を受けて外勤廻りをしている場合はあなたは事業主として判断されますから、雇用保険は受給できない場合がありますがそうでなければ要件を満たせば受給できます。
契約社員で5年以上雇用保険被保険者期間があれば自己都合退職なら3ヶ月の給付制限がつきますので実際の受給までは3ヵ月半~4ヶ月くらいかかります。受給は90日です。
会社都合なら1ヶ月弱で受給できますし、受給日数は120日です。
契約社員で5年以上雇用保険被保険者期間があれば自己都合退職なら3ヶ月の給付制限がつきますので実際の受給までは3ヵ月半~4ヶ月くらいかかります。受給は90日です。
会社都合なら1ヶ月弱で受給できますし、受給日数は120日です。
失業保険について詳しい方よろしくお願いします。
母が失業保険をもらって生活をしています。
仕事が決まったんですが、失業保険保険はすぐもらえなくなるのでしょうか?
仕事の給料をまとも
にもえるのが、来月になります。
例えば、今月十日から働き始めた場合、次回の失業保険は減額されますか?ちなみに次回の支給は来月始めです!
そうなると、次の支払いに影響出るようです。詳しい方よろしくおねがいします。
母が失業保険をもらって生活をしています。
仕事が決まったんですが、失業保険保険はすぐもらえなくなるのでしょうか?
仕事の給料をまとも
にもえるのが、来月になります。
例えば、今月十日から働き始めた場合、次回の失業保険は減額されますか?ちなみに次回の支給は来月始めです!
そうなると、次の支払いに影響出るようです。詳しい方よろしくおねがいします。
次の仕事が今月10日から始まった場合、給付は停止します。
しかし、支給残日数がある程度あれば、一括である程度支給可能。
ハローワークに相談してください。
なお、黙っていたら次回の失業保険で給付受けた3倍の罰金が発生します。
新しい会社に入ると雇用保険番号で把握されますので注意。
しかし、支給残日数がある程度あれば、一括である程度支給可能。
ハローワークに相談してください。
なお、黙っていたら次回の失業保険で給付受けた3倍の罰金が発生します。
新しい会社に入ると雇用保険番号で把握されますので注意。
失業認定について質問です。
4月1日に始めてハローワークに失業の申請にいきました。
待機期間の7日から、
さらに三ヶ月待機し、
次の失業認定の日が、7月17日ときまっています。
失
業保険は、この日に行けば、振込されますか?
何日くらいで振込されますか?
待機期間三ヶ月の間に、短時間短期でバイトしてます。
これは失業保険もらえる範囲ときいていますが、
次回の7月17日の認定日というのは、
どの期間をみて支給されますか?
それとも、八月からってことはないですよね?
4月1日に始めてハローワークに失業の申請にいきました。
待機期間の7日から、
さらに三ヶ月待機し、
次の失業認定の日が、7月17日ときまっています。
失
業保険は、この日に行けば、振込されますか?
何日くらいで振込されますか?
待機期間三ヶ月の間に、短時間短期でバイトしてます。
これは失業保険もらえる範囲ときいていますが、
次回の7月17日の認定日というのは、
どの期間をみて支給されますか?
それとも、八月からってことはないですよね?
整理しますね。
4/1に手続きしたのですね?
通常なら4/1から4/7までが待機期間となり4/8から7/7までが給付制限の期間になりますから、7/8から7/16までの分、つまり9日分の基本手当が
7/17から約一週間後に支給されます。(私の場合は5日後に振り込まれました)
最初の認定日に支給される金額は少ないかもしれませんが、その後は毎月通常、28日分ずつ支給されます。
ご参考まで。
補足拝見しました。例えば4時間以上のアルバイトをされた日は基本手当の支給はないけども、受給期間範囲内で、その日数分、後へ持ち越すという事になります。
その他に契約期間が7日以上の雇用契約で、週に20時間以上かつ、週に4日以上の場合も同様です。
4/1に手続きしたのですね?
通常なら4/1から4/7までが待機期間となり4/8から7/7までが給付制限の期間になりますから、7/8から7/16までの分、つまり9日分の基本手当が
7/17から約一週間後に支給されます。(私の場合は5日後に振り込まれました)
最初の認定日に支給される金額は少ないかもしれませんが、その後は毎月通常、28日分ずつ支給されます。
ご参考まで。
補足拝見しました。例えば4時間以上のアルバイトをされた日は基本手当の支給はないけども、受給期間範囲内で、その日数分、後へ持ち越すという事になります。
その他に契約期間が7日以上の雇用契約で、週に20時間以上かつ、週に4日以上の場合も同様です。
関連する情報