25歳入社5年目に入った女です。
手取りが14万ないくらいで少なすぎるので、結婚も考えていますが、共働きになる為転職したいのですが、
どんな資格があれば有利ですか?
どんな仕事でもかまいません。
今は宅建の勉強をしていますが、今後使えるものになるのか・・・
もちろん合格すれば不動産で働きます。
医療事務などもあまり意味がないと調べていくと感じられるのですが・・・
今より給料が上がればとりあえず良いのです。
努力はします!
手取りが14万ないくらいで少なすぎるので、結婚も考えていますが、共働きになる為転職したいのですが、
どんな資格があれば有利ですか?
どんな仕事でもかまいません。
今は宅建の勉強をしていますが、今後使えるものになるのか・・・
もちろん合格すれば不動産で働きます。
医療事務などもあまり意味がないと調べていくと感じられるのですが・・・
今より給料が上がればとりあえず良いのです。
努力はします!
ハローワークの求人を見てみるのはどうでしょう?
「この資格を持っていれば、この仕事に応募出来る。お給料はこれ位貰える(はず!)」というのが分かります。
それを見て、目指す資格を探してみるのも一つの手かな、と。
不動産にしても、売買・賃貸・管理、また営業・事務などいろいろな分野・職種があります。
もし宅建取ったらどんな仕事がしたいですか?
ちなみに、宅建は受験料はもちろん、実務講習、登録時など、資格として使うためには数万円かかります。
勉強の時間、数万の出費…苦労して手に入れたのに、お給料この程度!?とならないために、やっぱり一度ハローワーク見てみてください^ ^
役立たないアドバイスかもですが、同じ世代で宅建取った人間からでした。
勉強頑張ってください!
「この資格を持っていれば、この仕事に応募出来る。お給料はこれ位貰える(はず!)」というのが分かります。
それを見て、目指す資格を探してみるのも一つの手かな、と。
不動産にしても、売買・賃貸・管理、また営業・事務などいろいろな分野・職種があります。
もし宅建取ったらどんな仕事がしたいですか?
ちなみに、宅建は受験料はもちろん、実務講習、登録時など、資格として使うためには数万円かかります。
勉強の時間、数万の出費…苦労して手に入れたのに、お給料この程度!?とならないために、やっぱり一度ハローワーク見てみてください^ ^
役立たないアドバイスかもですが、同じ世代で宅建取った人間からでした。
勉強頑張ってください!
応募書類が「履歴書」としか書いてないのに「自己PR書」を送ってもいいものなのでしょうか?
私は既卒なので大学卒業してからの職歴がなく、ブランクがあります。
それで、バイトはしていた(社会経験がある)ことのアピール、卒業してから何をしていたか、を書いたほうがいいとハロワの人に言われ、別紙自己PR書添付と履歴書の学歴の最後に書いて入れたんですが、その企業は「履歴書を提出」とだけ書いてました。
他の企業は職業履歴書?とか志望動機書とかいろいろ提出するように言ってるとこもありますが、書かれてないのに勝手に入れて送っていいもんなんでしょうか?
私は既卒なので大学卒業してからの職歴がなく、ブランクがあります。
それで、バイトはしていた(社会経験がある)ことのアピール、卒業してから何をしていたか、を書いたほうがいいとハロワの人に言われ、別紙自己PR書添付と履歴書の学歴の最後に書いて入れたんですが、その企業は「履歴書を提出」とだけ書いてました。
他の企業は職業履歴書?とか志望動機書とかいろいろ提出するように言ってるとこもありますが、書かれてないのに勝手に入れて送っていいもんなんでしょうか?
自己PR書は履歴書じゃないので、送ったら即落とされますよ。
ハローワークで言っているから正しい、ということはなく、
人事の人間の数だけ、『履歴書の基準』はあります。
なので、先方が自己PR書を履歴書の一部とみなすかが焦点となります。
自己PRのある履歴書を使うというのも手です。
ハローワークで言っているから正しい、ということはなく、
人事の人間の数だけ、『履歴書の基準』はあります。
なので、先方が自己PR書を履歴書の一部とみなすかが焦点となります。
自己PRのある履歴書を使うというのも手です。
皆さんにご質問があります。
また急ぎの質問になります。
ハローワークからの求人で冠婚葬祭業をしている企業のケーキ屋のホール正社員の募集があり、
そこに昨日最終面接にいきました。
そして今日電話がかかってきて、正社員はまだ無理で、とりあえず契約社員からならいけるとゆわれました。
しかし、その契約期間終了で退社する事もあるし、正社員にもなれる可能性があるとゆわれました。
今から忙しい時期のケーキ屋で、もし正社員になれるとしても4月からと言われました。
契約社員は始めてなので、やはり使い捨てとゆう形になるんでしょうか?
すごく悩んでいます。
正社員の募集でいったけど、契約社員からしか雇えないと言われた方よろしくお願いします。
また急ぎの質問になります。
ハローワークからの求人で冠婚葬祭業をしている企業のケーキ屋のホール正社員の募集があり、
そこに昨日最終面接にいきました。
そして今日電話がかかってきて、正社員はまだ無理で、とりあえず契約社員からならいけるとゆわれました。
しかし、その契約期間終了で退社する事もあるし、正社員にもなれる可能性があるとゆわれました。
今から忙しい時期のケーキ屋で、もし正社員になれるとしても4月からと言われました。
契約社員は始めてなので、やはり使い捨てとゆう形になるんでしょうか?
すごく悩んでいます。
正社員の募集でいったけど、契約社員からしか雇えないと言われた方よろしくお願いします。
単純に「正社員としては不採用だが、繁忙期の人手がほしいから声を掛けた。使っている間に人が辞めて、あなたが見込まれれば採用するけれどもね」と言う企業側の都合が強く出ているケースではないかと思いますよ。
繁忙期にあなたをいらないのに、何で暇になってから正社員になれるのか?人が辞めない限りそんな話はないと思います。
逆に考えると、あなたが頑張ったりタイミングが良ければ、正社員になれるチャンスでもあります。
あなたが、そのリスクを冒してでもやりたいのか?もしくはその期間にあなた自身が様子を見たければ行っても良いのではないかと思います。平たく言えば、相手の手の内を予想しておいて、その流れに乗ってみると言うことです。
年末のバイトも探すのは大変ですし、正社員の募集も減ります。そう考えると、私ならば乗ってみます。
繁忙期にあなたをいらないのに、何で暇になってから正社員になれるのか?人が辞めない限りそんな話はないと思います。
逆に考えると、あなたが頑張ったりタイミングが良ければ、正社員になれるチャンスでもあります。
あなたが、そのリスクを冒してでもやりたいのか?もしくはその期間にあなた自身が様子を見たければ行っても良いのではないかと思います。平たく言えば、相手の手の内を予想しておいて、その流れに乗ってみると言うことです。
年末のバイトも探すのは大変ですし、正社員の募集も減ります。そう考えると、私ならば乗ってみます。
関連する情報