雇用保険の支給で退職理由に意義ありとかいてから、ハローワ―クで確認中とのことですが、雇用保険説明会もいって、認定日が5月11になっているのですが、
まだハローワ―クから連絡がありません。会社に確認するのにそんなに時間がかかるのですか?会社もじぶんに都合の悪いことは言わないと思うのですが、この先支給されるのか詳しい方教えてください。働いた期間は6ヶ月しかありません。前は入院していたので働いていません。よろしくお願いいたします。
ハローワークの判断が出ていないのでしょう。5月11日が認定日ならそのときに何か言われるかもしれません。
6ヶ月しか期間がなければ会社都合でなければ受給できないことになりますね。
雇用保険失業給付の最後の認定日について質問です。
前回12月14日が認定日でハローワークに来庁しました。現在支給残日数は5日です。そのままいくと5日後にまた認定日で受給が終了なのかと思っていたのですが、残日数は5日なのに次回認定日が1月18日となっていました。これはなぜなのでしょうか?
今までは4週間に一度のペースでした。4週間後が1月18日というわけでもないようですしどうも分かりません。

1月からアルバイトで1日4時間以上の勤務をしています。12月14日の次点で残日数が5日だと1月に働いた分は特に関係ないのか、それとも認定日が18日なので1月でもアルバイトした分は受給できなくなってしまうのかご存知の方教えて下さい。

もし受給できないとしたらなぜなのでしょう?ハローワークでもらった資料で調べても見つけられませんでした。よろしくお願い致します。
認定日は、年末年始の休みと成人の日の祝日があったので、1週間ずれたのでしょう。(よくある事です)
支給残が5日であれば12月18日で支給期間は満了になっています。
よって1月からされているバイトは不問です。
1月18日の認定日に残の5日分が支給決定されます。
雇用保険被保険者証について
現在所持している『雇用保険被保険者証』は前々職のものです。前職のものでないと言う事は在籍時に雇用保険に加入していなかったと言う事でしょうか?退職後大分時間が経過していて思い出せません。通常は加入者1人に対して被保険者証1通でしょうか?
因みに5年程前から友人の仕事(建設関係)を手伝っておりました(保険関係は一切未加入)。
この度、普通のサラリーマンとして再就職したいと考えております。
確認方法などご存知の方どうぞよろしくお願い致します。
前職の友人の仕事手伝いについて、未加入とありますのでおそらく雇用保険にも加入していなかったのではないでしょうか。給料明細などはありましたか?明細にのっているはずです。

その友人、もしくはハローワークに問い合わせれば加入、未加入を教えてくれると思いますが・・

通常は雇用保険に加入したときに会社から「控」を、また退職時に「雇用保険被保険者証」を渡してくれると思います。したがって加入者一人に対して一通です。被保険者番号も一生同一だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN