再就職手当はもらえますか?
待機満了日以降に二週間程バイトをします。
バイト終了後、その会社に就職をすることが決まっています。(ハローワークの紹介で仮採用)

この場合は再就職手当はもらえますか?
バイト分、減額されてしまうのですか?

また、会社の方に「バイトのことはハローワークには言わなくていい」と言われましたが、失業認定申告書にはバイト等をした際は記入するようになっていますよね?
不正受給になってしまうと思うのですが…。
仮採用が決まっている者をバイトとして雇うことは、会社にとっても何か不都合があるのでしょうか?
ご質問文にある「待機満了日」の「待機」(=正確には「待期」と書きます)が、当初の失業給付の手続きの後7日間のことでなく、その7日間の後で引き続き給付がなされない「3か月の給付制限の期間」であれば、アルバイトのことを正しく申告しても再就職手当はいただくことができます。

問題は「当初の7日間の待期を満了して以降にバイトに入る場合」で、そのアルバイト話が失業給付の手続をとる前の段階でハローワークから紹介を受けたものであって、正式入社する前提でアルバイトから入ることと決まっていた場合、本来は失業給付の手続きが出来ない中をしてしまっていたことになり、不正受給にあたります。

そうでなく、当初の失業給付手続きの時点では紹介を受けていなかったアルバイト話であれば、アルバイト就業は「待期満了」後に始めるために不正受給とはなりませんから、その違いと思ってください。

なおアルバイト就業のことをハローワークに黙っていれば、その黙っていることで質問者さん自身が不正受給に問われてしまう」原因を作ってしまいますので、「ハローワークからの強い指導でアルバイト就労の日を申し出なければならない」ことを主張なさってみてください。

その結果で内定先がどう反応するかによりますが、何かの助成金を受け取る絡みかもしれないです。詳しいことはよく分からないので申しわけありませんが・・・
ずっと続けていきたい仕事をみつける方法について
もうそろそろ25歳になる男です。 今は契約社員として、働いています。
ハローワークにも通っているのですが、なかなか正社員として働いていきたい仕事がみつからないです。
今まで、お店でしか働いたことがなく、会社というものをしりません 会社=営業というイメージしかないです。自分はとても営業向きとは思えないし、車もぜんぜん運転できません。 なにか自分がやっていける、特技、仕事、資格を探していくためにはどうしたらいいでしょうか?

3月で契約が切れそうなので、どう生きていけばいいのか真剣になやんでいます
短い質問の文言からの印象で回答しますので受け取りイメージが違った場合はお断りして記します。先ず仕事(働き場所)を前向きに探す意欲に掛けていると思います。裏返せば自分はこんな仕事がしたい等の希望や夢がないのでは?。仕事をするにはその人の嗜好や個性に合った事が一番本人は良いかと思いますが。必ずしも誰もが適職恵まれるとは限りません。元気に明るく頑張る姿を見れば使用者側も冷たくはしないとも思います。まず仕事を見つける為の意欲が低いと思います。賃金もらって働く所は規模の違いはあれど会社と同じ様なものです。店も会社組織の一つですが会社の中でも物品の売買の中小企業は営業社員も沢山いますが、製品の製造企業等は製品生造従事者が殆どです。会社企業全体から見れば営業職は一部にしか過ぎません。人にそれぞれ個性があり貴男に私の注文は難題かも知れませんが、先ず積極的に仕事を探し、企業には意欲的に勤労意欲が雇う側に伝わらないとインパクトが弱いですよ。しょせん競争で選ばれますから。
雇用保険の不正受給について
雇用保険受給に関する質問です。

1.ハローワークから紹介された会社で採用が決定したが、就業開始日を私の都合で1か月先(国家資格の試験が終わるまで)としたら就業までの期間雇用保険を受給できるのでしょうか?

2.正式に雇用されるまでの期間で1週間程度体験就労した場合、その期間を申請すれば、その会社に就職が決まっていても不正受給にならないのでしょうか?

なぜこのような質問をするかといいますと、最終的に資格を取得して条件の良い会社に就職したいのです。資格取得までの期間の繋ぎとしての生活のための就職と考えています。資格が取得できない可能性もありますが!

雇用保険関係に詳しい方の回答をお待ちしています。
失業給付のことでしょうか?

失業給付は、前に在籍していた会社での離職理由や雇用保険に入っていた期間などで給付の期間が違ってきます。

就業開始日の調整は採用予定の会社とハローワークとのやり取りですから、あなたが上手く会社と就業開始日の調整を行えば、問題はないと思います。



言っておくけど資格を取得したからっていい会社に就職できるとは限らないけどね。その条件のいい会社が資格取得後までに待ってくれるなら別だけど。
〈パートを辞めるかどうか〉

3年勤めてるパートを
辞める気ですが
決着が尽きません。

求人が枯渇している為
パート辞めてしまえば
ハローワーク通いが

半年以上
かかる覚悟ですが
それでも辞めたいのは

正直に書くと

うつ病が落ち着いて今のパートに3年前入るも

1年目は
ヘタクソでボロボロ

2年目は
タダ働き山の様にして
マシになってきて

今年は
タダ働きの山のおかげで
大分マシになるも
秋頃
上司も周囲のパート達
ガラッと変わり

気がつけば
他人の仕事も
背負い
社員の仕事の一部まで
押し付けられ
まるで奴隷になり

肉体と精神が
狂い始めたので
辞めようとしてますが

退職願しても
次から次へと色んな
大人と面談され
辞める日をあの手この手で引き延ばされてます。

そんなこんなで二週間程経ってしまい

段々と色んな物事に
恐怖が出てきてしまい
辞めるかどうか

本気でパニクってます。

ご意見頂けたら幸いです。24歳 男

ちなみに
相談した精神科医も
知人・家族も全員

1日でも早く辞めた方がいいとは言ってます。
ご相談された精神科の先生に診断書を書いてもらって、1日も早く辞めましょう。
しばらくゆったりして身心ともに回復されてから、次のお仕事を探してはどうですか?
悔しくて、悲しくて眠れません。精神的に参っています。
話しを聞いて下さい。
友達に会うのと、仕事を探す為に九州から大阪に来ました。
4泊の予定です。

事前に、地元ハローワークを通して2件紹介状を出してもらいました。
自分は、関東でのバスの経験があり、観光バスの求人に応募しました。

1件目は「担当者が不在だから、連絡します」って言ったきり連絡がなく、こちらからかけたら「先ほど出かけたから、明日にかけてくれ」翌日かけたら担当者が「書類選考だから履歴書を送って」
書類選考とも書かれていないし、何回も電話した挙句に違う事を言う始末。


問題は、2件目です。
今日、泉佐野市にある関○交通って会社に面接に行きました。
確かに、関西の地理が分からないので、そこは自分も不安点でした。
そこを言われるのは、仕方がない事なのですが。

面「奥さんはいない?」
私「バツイチです」
面「仕事を変えてるからだ!」
私「…」
面「こんなんだから、失敗するんだ!」
結婚当時、2日に1回しか帰れなく、夜の仕事だったし、出産と奥さんの子宮ガンで仕事を変えざるおえませんでした。
事情も知らず、頭ごなしに言われ


面「バスの経験ないでしょ?」
私「大型バスを…」
面「そんなのは経験じゃない!そんな事を言うなら帰れ!経験として認めん!」
聞いていて、話してる途中で怒りだしました。
大型バスは乗っていましたが、送迎だけで経験と言えないかもしれませんが…


求人票には、経験も学歴も「不問」となっていました。


経験がないのを言われるのは、しょうがないとしても、初対面で名前も名乗らず、話しも聞かない、プライベートの事まで言われ、精神的ショックを受けています。

九州や関東で、求職活動してる時は皆さん紳士的な態度でした。不採用でも、ちゃんとした態度で接してくれました。
関西では、これが当たり前なのでしょうか?
大阪の人は言葉の暴力は普通ですか?
大阪ではないのでイメージとなりますが…

大阪だから、と言うのは違うと思います。
関西弁のせいで厳しく聞こえた、ならそうかもしれないですが。
九州や関東にだってそういった圧迫面接を通り越した失礼な面接は多々あります。
私は経験したことがないので人伝いの情報ですが…。

逆に、
もしそんな会社に採用されていたら一生苦しんでいた、
面接で最低な会社だと知ることができた、
と前向きに考えましょう。
それからハロワに報告しましょう。
効果があるかは分からないですが一矢報いれたらいいな程度に^^;


面接で落ち込むことは本当に経験済みですので、
ご心労本当にお察し致します。
今回のことでお気を落とさず、今後も頑張って下さい。
影ながら応援しております!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN