ハローワークの紹介で面接に行った企業が怪しいのですが・・・・
お世話になっております。
先日、ハローワークの紹介である会社に面接に行ったのですが
面接した会社から出向して違う企業でって言うところまでは
良かったのですが、求人票には正社員で期間の定めなしと記載しているのにも関わらず
雇用期間はプロジェクト終了までと明示された雇用契約書を見せられました。
サインとかなしてないです。
しかも、約10時間拘束で原則休憩なしと記載された勤務条件になっていたり
出向先に提出する僕の経歴書を改ざんさせられました。
そして、昨日受けた会社から連絡を頂いたのですが
条件は違うし経歴書の改ざんなど納得いかない事が多々ありましたので
断りました。
このご時勢でってのはあるのですが僕の判断は間違っていますでしょうか?
経歴改ざんが出向先にばれた際に勝手にやったことだろうとかばってくれなさそうな会社です。
BAありがとうございました。yurikareru06です。

残念ながら私は新卒ではありません。質問主さんより年齢も上ですし、女性です。ですからもっと条件は厳しいのです。

この質問に関しては断って正解だと思います。正社員として長く働く気なら今のうちにまともな会社を見つけておかないと中途半端な年齢で投げ出されたら更に就職は困難になります。

ハローワークには連絡しておいた方が良いと思います。

それと、今時間があるうちに免許は取りに行った方が良いと思うのです。あるのと無いのとでは選択の幅が随分違ってくると思うからです。

一緒に頑張りましょう。
半年間、離職票発行および保険喪失手続きが終了されていません。
前職から離職票の発行が約半年間されていません。次のステップに進むため、早急に離職票の発行を進めるにはどうしたらいいでしょうか?更には、前職に何らかのペナルティーを科すことはできないでしょうか?

前職でトラブルがあり、今年5月に退職することになりました。
その際に、4月、5月の給与が支払われなかったりと問題もあり、労働基準署・労働組合・弁護士と相談し、現在までに書面にてやり取りをし、給与の支払いを行うとの文面(支払い期限未記入)は11月に入りもらいました。
しかし、離職票がまだとどいておらず、更には社保の届出もされていないとかで、再就職・健康保険・ハローワーク等の手続きが全くできていない状態です。
現在、貯金・アルバイトなどで食いつなぐことはできていますが、健康保険の加入ができず、不安な日々を過ごすことも余儀なくされています。
とりあえずアルバイトをさせてもらっている企業からも早急に、再就職の手続きを取れるようにしてほしいと言われています。
労働基準監督署には10月末に届けを出し、労働組合は団体交渉の準備を進めています。
弁護士からは裁判所の申し立てをいつの段階で行うかの検討を話し合っています。
質問ですが、
1、早く処理を進めるにはどうしたらいいでしょうか?
2、労働基準監督署の勧告以外に何か、ペナルティーを科す方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
通称で会社が出すものは離職票と呼ばれていますが、正確には違います。

まず会社は職安に被保険者資格喪失届を離職証明書を添えて提出します。

この離職証明書は、被保険者が離職票を希望しない場合以外は、受給資格が発生しない場合でも必ず添付を要します。

そして職安で被保険者資格喪失の確認をしたら、ここで離職票というものが職安から送られてきます。


給料等は弁護士に任せて裁判をしたほうがいいと思いますが、雇用保険に限っていえば、

早く処理を進めるには、資格の確認請求を職安でしてください。

そしてペナルティですが、被保険者資格喪失届を届け出ていない、又は偽りの届出をした場合は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金という規定があります。




雇用保険の資格喪失届関係はハローワークでいろいろやるということになります。罰則は行政のほうで決めるので言えばかならずあるというものではありませんが・・・

たぶん事情から察するに会社は資格喪失届けを出していないんじゃないかと思うので、確認請求で何とかなると思います。ハローワークで手続をしますが、その際に雇われていた証拠として雇用契約書や給与明細を持っていってください。
会社に雇われ福祉施設に派遣社員として働いていましたが、会社と派遣先との契約が今月で打ち切られ、知らされたのが今月入ってからという状況で、
会社に来月からの仕事を探す時間がないので失業保険の会社理由にしてほしいと依頼したところ、専務はそれは困る、できない!ときっぱり言っていました。
それが翌日になると、封筒を渡され、文書が入っておりました。そこには、、《代表取締役〇〇殿、7月31日で退職するにあたり、本来自己都合退職ですが、失業保険受給までの期間が発生するため、生活に影響があり、退職理由を会社都合による退職として頂きたくお願い申し上げます。》
とあり
住所、氏名、捺印の欄となっている文書です。
そこで、わからないのですが、退職理由変更依頼書というものが普通に会社に存在するのか、ハローワークには関わらない会社内の取引で会社理由にかえることなんて可能なのでしょうか。それと、ここには《本来自己都合退職ですが》とあり自己都合でないのにサインなんかして提出して良いのでしょうか。。。緊急自体だから明日までに、と言われてます(>_<) 解雇として扱われ離職表に書かれる可能性はありませんかね。すみません、よろしくお願いします。
印を押すと自己都合退職の証拠になります。失業保険が少ししかでない等、あなたに良い事はありません。専務は出来ないと断言したんでしょう。騙されてはいけません。
妥協しても以下でしょう。
《代表取締役〇〇殿、7月31日で退職します。会社と派遣先との契約が今月で打ち切られたための退職です。退職理由を会社都合による退職として認定して頂きたくお願い申し上げます。》

卑怯な会社かもしれませんので、交渉内容の録音をお勧めします。

退職するあなたには怖いものなど無いはずです。あなたが言いなりになるのは会社にとってうれしいことでしょうが、あなたには不利益なことだと思ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN