ハローワーク経由で求人に募集しました。
人材派遣中心の会社で、仕事はある市役所内の事務です。
まず書類選考で、そのあと面接になるようです。
書類を送って1週間たちますが、それは不採用ということでしょうか?
また、市役所のアルバイトを派遣会社に託すなどというのは普通なんでしょうか?市役所独自で求人をだすものとばかり思っていたので…
人材派遣中心の会社で、仕事はある市役所内の事務です。
まず書類選考で、そのあと面接になるようです。
書類を送って1週間たちますが、それは不採用ということでしょうか?
また、市役所のアルバイトを派遣会社に託すなどというのは普通なんでしょうか?市役所独自で求人をだすものとばかり思っていたので…
興味をもってもらえる履歴書の書き方をもっと考えてみては?
採用担当は興味あれば連絡してくると思います。
市町村の事務と言ってもアルバイトの方など沢山いますよ。
採用担当は興味あれば連絡してくると思います。
市町村の事務と言ってもアルバイトの方など沢山いますよ。
無職の人は、運動もしていないと、仕事に適応できないと思いますか?
自宅で求人探ししていると、ハローワークに行くのに、車で行くとしたら
足腰が悪くなる、デスクワークならいいですが、座る仕事なので
運動って、
失業時には、無職時には、必要だと思いますか
運動なんてしなくていい、仕事は、運動より、
気持ちだと思いますか?
自宅で求人探ししていると、ハローワークに行くのに、車で行くとしたら
足腰が悪くなる、デスクワークならいいですが、座る仕事なので
運動って、
失業時には、無職時には、必要だと思いますか
運動なんてしなくていい、仕事は、運動より、
気持ちだと思いますか?
デスクワークと言えど、長時間座り続けるには体力がいります。
簡単な仕事だとしても、間違えて良い訳では無いので、ストレスもかかります。
人間関係もあります。
運動は体力向上、ストレス解消など、無職問わず大切な事ですね(^ー^)
簡単な仕事だとしても、間違えて良い訳では無いので、ストレスもかかります。
人間関係もあります。
運動は体力向上、ストレス解消など、無職問わず大切な事ですね(^ー^)
今40歳すぎましたが、今から、仕事をやめてハローワークなどから、介護福祉士の専門学校や看護師の専門学校とかに通い資格を取りたいと思っていますが、
やはり年齢的なことを考えると難しいですか?同じような年齢の方で、何か資格を取り頑張ってる方がいましたら、アドバイスお願いします。現在看護補助みたいな仕事をしています。年数的にはもう七年位たちますが、働いている病棟は介護福祉士の受験資格はなくこの先勤務移動で受験資格のある病棟に移ったとしても現在の実務経験三年と実技試験で資格取得の現行の受験資格では国会試験受けることは出来ないです。なので、学校に行ったほうが良いのかとも思いますが、経済的なことでも悩んでいます。
やはり年齢的なことを考えると難しいですか?同じような年齢の方で、何か資格を取り頑張ってる方がいましたら、アドバイスお願いします。現在看護補助みたいな仕事をしています。年数的にはもう七年位たちますが、働いている病棟は介護福祉士の受験資格はなくこの先勤務移動で受験資格のある病棟に移ったとしても現在の実務経験三年と実技試験で資格取得の現行の受験資格では国会試験受けることは出来ないです。なので、学校に行ったほうが良いのかとも思いますが、経済的なことでも悩んでいます。
介護福祉士なら 40歳過ぎている今から
専門学校にいって卒業するより
まずヘルパー2級を取得して
3年の実務経験を積むほうが
手っ取り早いですよ
3年後の改正後の受験になるのであれば
介護職員基礎研修という資格の取得をお勧めします
これをとっておけば 3年後の改正にある 講習の500時間をカバーできるかそれとも免除になる数時間だけで可能になるので
まだこれから実務経験を積むだんかいであるのであれば
メリットはあります。 がんばってください
ヘルパー2級を取ってから介護職員基礎研修を取るのは2度手間ですし
免除はあるものの実務未経験だと時間と費用がかさむだけなので
無駄だとおもいます。
介護職員基礎研修は6ヶ月と長いです。
費用的には10万と高いですが、今の職場をやめて探しなおすのであれば
ハローワークからいくと無料(教材費のみ必要)で
受講できたりするのもあります。
費用と時間に余裕があるのであれば 準看護師学校もいいとおもいます
準看護師は、男性に就職先があるかはちょっとわかりません・・・
専門学校にいって卒業するより
まずヘルパー2級を取得して
3年の実務経験を積むほうが
手っ取り早いですよ
3年後の改正後の受験になるのであれば
介護職員基礎研修という資格の取得をお勧めします
これをとっておけば 3年後の改正にある 講習の500時間をカバーできるかそれとも免除になる数時間だけで可能になるので
まだこれから実務経験を積むだんかいであるのであれば
メリットはあります。 がんばってください
ヘルパー2級を取ってから介護職員基礎研修を取るのは2度手間ですし
免除はあるものの実務未経験だと時間と費用がかさむだけなので
無駄だとおもいます。
介護職員基礎研修は6ヶ月と長いです。
費用的には10万と高いですが、今の職場をやめて探しなおすのであれば
ハローワークからいくと無料(教材費のみ必要)で
受講できたりするのもあります。
費用と時間に余裕があるのであれば 準看護師学校もいいとおもいます
準看護師は、男性に就職先があるかはちょっとわかりません・・・
来年の2月いっぱいで今の職場を退職しようと思います。
介護の仕事なのですが、今からハローワークに行って探すのは早いですかね?
介護の仕事なのですが、今からハローワークに行って探すのは早いですかね?
早くないです。自分が気に入る職場(給料や職場までの距離、職場の環境などなど)は案外少ないものです。
面接の時間もあるので、もう就活していいとおもいます。
面接の時間もあるので、もう就活していいとおもいます。
先日雇用保険の受給が終了しました。
ハローワークから今回使用していた雇用保険受給資格者証の原本が送られてきたのですが、これは今後何かに使うのでしょうか?
それともシュレッダーにかけ
るなりして破棄していいのでしょうか?
ハローワークから今回使用していた雇用保険受給資格者証の原本が送られてきたのですが、これは今後何かに使うのでしょうか?
それともシュレッダーにかけ
るなりして破棄していいのでしょうか?
雇用保険受給資格者証は失業手当の受給が終了すると、返却されます。
その後は質問者の方が破棄してもいいし、保管されててもいいし自由です。
私は何かの為にと今は保管していますが、いずれ破棄すると思います。
その後は質問者の方が破棄してもいいし、保管されててもいいし自由です。
私は何かの為にと今は保管していますが、いずれ破棄すると思います。
関連する情報